障害者福祉

「障害者支援施設」動向調査

帝国データバンク掲載の記事。 障がい者の就労支援やグループホーム運営、生活介護事業などを手がける障害者支援事業者の倒産(負債1000万円以上、法的整理)と、休廃業・解散となった件数は、2023年度には計71件に上った。前年度の41件から1....
#ダウン症

「生まれてきた赤ちゃんに障害があったら……」子どもの素朴な質問に“ダウン症の子”を子育てする母は?

Yahooニュース/女子SPA!掲載の記事。 もしも、自分の子供から「いつか僕がパパになって、生まれてきた赤ちゃんに障害があったら僕はどうしたらいい?」と聞かれた場合、なんと答えますか?瑞穂さんが出版した絵本『もし ぼくのかみが あおいろ ...
イベント情報

第29回NHKハート展 詩を募集

「NHKハート展」では、来年度開催する第29回の詩を募集します。 主催:NHK、NHK厚生文化事業団 全国の障害のある人や、障害のある人とともに歩む人から寄せられた詩を紹介する展覧会「NHKハート展」。詩に込められた思いを感じていただくこと...
医療ケア児

医療的ケア児に“当たり前の日常”を… 念願の幼稚園生活に課題も【こどものミカタ】

Yahooニュース/KYT鹿児島読売テレビ掲載の記事。 「こどものミカタ」は日常的に医療的なケアが必要な子どもたちについて。医療的ケア児の健やかな成長と家族の離職防止をめざし2021年に支援法が施行され、県内でも徐々に保育園や学校などでの受...
#ダウン症

ダウン症の子ども育てる家族支援 総社市がサポートブック無料配布

山陽新聞デジタル掲載の記事。 岡山県総社市は、ダウン症の子どもを育てる家族に向けて支援情報をまとめた「サポートブック」(A5判、24ページ)を作り、無料で配布している。子育てに関して不安を抱く保護者も多く、「情報がほしい」との声に応えた。 ...
障害者福祉

早く知りたかった!相談支援事業所のススメ

ぜんち共済株式会社のコラムに掲載の記事。 発達障害(ASD)と複雑性PTSDのある私はこの春から、「相談支援事業所」という福祉サービスを利用しはじめました。これがとても頼りになり、こういうサービスがあることをなんで誰も教えてくれなかったんだ...
出生前検査

出生前診断で障害が判明〝命を選択する〟葛藤、出産を選んだ母

Yahooニュース/共同通信掲載の記事。 2人目の子どもの妊娠時に出生前診断を受け、胎児に障害が判明した。1人目の長男にも障害があったため「障害がある子を、2人は育てられない」と、当初は中絶するつもりだった。だが「私がこの子の心臓を止めてい...
#ダウン症

ネアンデルタール人の子供にダウン症の痕跡、遺伝的疾患の最古の例

Switch news掲載の記事。 スペインで発掘されたネアンデルタール人の骨の分析が進められ、ダウン症の痕跡が見つかった。ダウン症を示す内耳の解剖学的特徴が見つかり、その子供が少なくとも6歳まで生きていた可能性が示されたという。 ネアンデ...
セミナー・フォーラム・勉強会

JDS第9回ダウン症支援セミナー「ダウン症の青年期成人期支援のために必要なこと」

開催日:2024年8月3日(土) 開催場所:(A)太陽生命会議室(東京日本橋タワー31階) (B)オンデマンド配信 8月15日~9月30日限定配信を予定 参加費:4,000円 ※申し込まれた方の事前視聴 菅野敦先生による「ダウン症支援基礎知...
セミナー・フォーラム・勉強会

第37回日本ダウン症療育研究会

2024年7月20日(土) 13時~ 会場開催(金沢医科大学) 2024年7月22日(月) 10時~ 8月5日(月)正午までアーカイブ配信 参加費:会員 無料 非会員2,000円 大会長:高瀬 悦子(金沢医科大学病院) 教育講演の新井田先生...