Anything

「障碍は不幸じゃない。自分の意志をも裏切る正直な反応が表現においては大事」金滿里さん「態変」主宰者

集英社オンライン掲載の記事。 相模原市の知的障碍者施設「津久井やまゆり園」で、元職員が入所者19名を殺傷した大量殺人事件から7年が経つ。「障碍者施設そのものを壊さないと、事件の異常性を自覚できない」と語るのは、障碍者のパフォーマンスグループ...
#ダウン症

ダウン症女性が「ラヂオきしわだ」でおしゃべり~今日も舌好調!

ダウン症の落合ともこさん(44歳)が「ラヂオきしわだ」に登場。お姉さんと一緒に色々とお話ししました。youtubeで視聴できますので、ぜひご覧ください。お姉さんのきよこさんはダウン症のピアサポートをされています。「エンジェルスマイルの落合清...
セミナー・フォーラム・勉強会

発達凸凹の子どもたちの心を守る~ぜんち共済

ぜんち共済株式会社主催の無料オンラインセミナーです。 日時:2023年8月19日(土)10:00~11:45 会場:オンライン(youtube視聴) 講師:北川 庄治(きたがわ しょうじ)デコボコベース株式会社 最高品質責任者CQO(ぜんち...
セミナー・フォーラム・勉強会

オンライン 親心シスターズwebセミナー 親なき後対策 ~「ケース別」実践解説~

日本相続知財センターでは、表記のオンラインセミナーを2023年8月31日まで延長配信します。 「『親心の記録』の無償配布活動(2010年開始・累計40万部)を継続しながら、『親なき後』対策を地域密着で支援してきた日本相続知財センターグループ...
書籍情報

「障害と人権の総合事典」日本障害者協議会(JD)編

障害がある人の実情を知ってもらおうと、日本障害者協議会(東京)が、法律や用語のほか「障害児支援」や「災害と障害者」といった課題を解説した事典を刊行した。執筆には学者だけではなく、現場の視点を反映させるため障害者や支援者も参加した。 Yaho...
セミナー・フォーラム・勉強会

障がいのある子の生命保険信託活用法~親なきあと 相談室 関西ネットワーク

第32回 親なきあと 相談室 関西ネットワーク「障がいのある子の生命保険信託活用法」 日時:2023年8月27日(日)10:00~11:30 場所:大阪市立青少年センター(新大阪) 講師:芳賀久和、坂本岳之(FP) 詳細・申し込みは、下記の...
セミナー・フォーラム・勉強会

発達障害児者の将来を考える~ご家族や支援者に知って欲しいこと~ジェーアイシー

主催:株式会社ジェーアイシー 開催日:2023年8月30日(水)10:00~11:40、9月9日(土)13:00~14:40 会場:オンライン(zoom) 詳細・申し込みは下記の画像をクリック
Anything

夜寝ることもままならない障がい児の母親…一方で「一生懸命生きようとしてくれるのが私の癒し」育てて気づいた”苦労すること=不幸”ではないという価値観

Yahooニュース/集英社オンライン掲載の記事。 7月26日で相模原障がい者施設殺傷事件から7年。障がい児の命の重さとはなんなのか。自身も障がい児の母親であるジャーナリストが障がい児を取り巻く人々の声を集めた。 夜寝ることもままならない障が...
Anything

ダウン症の赤ちゃん体操考案者 藤田弘子先生がご逝去されました

ダウン症児の赤ちゃん体操を考案された藤田弘子先生が2023年7月27日にご逝去されました。 小児科医の藤田先生が兵庫県立塚口病院で長期にわたり、自ら考案したダウン症の赤ちゃん体操を指導。研修制度により多くの指導者を育成されました。 ダウン症...
Anything

自閉症の息子を22年間育ててみて気づいたこと~立石美津子

ぜんち共済株式会社のコラムに掲載の記事。 自閉症の息子を22年間育ててみての気づきです。あくまでも、息子の場合ですが、もしかして似たような特性のあるお子さんにも当てはまる箇所があるかもしれません。 自閉症の息子を22年間育ててみて気づいたこ...