jimy

医療ケア児

【障がい児を育てながら働く⑬】~「改正育児・介護休業法」

Yahooニュース/ミモレ掲載の記事。 (障がい児や医療的ケア児を育てている親たちは)今まさに、それぞれの勤め先で短時間勤務の延長を交渉している人もいれば、『今の法律には書いていないから』と言われたり、暗に退職をほのめかされたりしている人も...
Anything

「マイノリティーは存在しない」から四半世紀たっても…国連の勧告を突っぱね続ける日本 「今こそ学び直して」

東京新聞掲載の記事。 昨夏に日本で調査を行った国連人権理事会の「ビジネスと人権」作業部会の報告書が、18日の理事会に提出される。報告書は、先住民族や障害者など広くマイノリティーグループの人権について勧告している。そもそも、日本社会には「マイ...
医療

「なんでちっちゃいの?」身長85センチの小3男児 半年に1回手術…難病と向き合う親子の日常

Yahooニュース/OBS大分放送掲載の記事。 骨や軟骨を作る遺伝子の変異が原因で身長が伸びない病気「脊椎骨端異形成症」。非常にまれな難病で、生まれながら病気と闘っている小学生が大分市にいます。 「なんでちっちゃいの?」身長85センチの小3...
#ダウン症

「ダウン症の兄は、今年還暦を迎えた」~持田恭子

ぜんち共済株式会社のコラムに掲載の記事。 今年、還暦を迎えた兄、ター君はダウン症で、15年前から障害者施設で暮らしています。穏やかに過ごしていると書きたいところですが、頑固さが増し、スタッフやヘルパーさんと常にバトルしているようです。ター君...
#ダウン症

NHK「バリバラ」に障がい者のダンスチームが登場

6月20日に放映された「バリバラ▽ぶちかませダンス!▽踊りたいのに・・・立ちはだかるバリアとは?」に、昨年11月に開催された日本ダウン症会議・日本ダウン症学会学術集会の成人期Ⅰで登壇された橋本洋之先生(はしもとクリニック)の二人のこどもたち...
特別支援教育

障がいがある子に先生付きっきりで他の子は放置?自称健常児から見た障がいがあるお友達との保育園生活

Yahooニュース掲載の記事。 「障がいのある子と加配保育士 保育園での1日の過ごし方を現役保育士が紹介」という記事では、障がいのある保育園児たっくん(年中)の1日を通して、保育士と障がいがある保育園児の関わりを紹介してきました。では、その...
障害者福祉

農業の人手不足と、障害のある人の就労先不足を解決する「農福連携」。その成果や意義とは?

日本財団ジャーナル掲載の記事。 「農福連携」という言葉を知っていますか? 農業と福祉の頭文字をとった言葉で、障害のある人が農業分野で活躍することにより、自信や生きがいを育み、社会参加を促す、国を挙げて推進されている取り組みです。農福連携には...
障害者福祉

障害福祉の職場環境改善事例集~厚労省

厚生労働省のホームページで、障害福祉の職場環境改善事例集が公開されています。 職員の方々が、長く、活き活きと働くことができる職場環境づくりを目指して。障害福祉関連事業所の職場環境改善への取り組みや、実際に働いている方々の声をご紹介します。 ...
医療ケア児

生まれつき障がい持つ長男を支援しながら働く“看護師ママ” 「自分の経験を役立てたい…」医療的ケアが必要な子供たちの家族の会を北海道内で立ち上げ

Yahooニュース/北海道ニュースUHB掲載の記事。 「やまとが生まれてから障害がわかって、私もショックで泣いてはいましたけど、旦那も1日は泣いてましたけど翌日からケロッとして、もちろん悲しいけどそんなことばっかり言ってられないよねって。障...
Anything

<知的障害者の親の苦悩>「こんな時どうすれば」…強度行動障害を乗り越えるには

Wedge ONLINE掲載の記事。 おとなになった知的障害者の親御さんたちの苦悩は、周囲に理解されにくい。知的障害児もおとなになる。知的には子どものままだが、体格は大きい。難しい話は理解できず、意思表示も上手でなく、具体的要求以外に自分の...