jimy

セミナー・フォーラム・勉強会

【動画】サポートブック『はーとフェス』基調講演

主催:ピアハート サポートブックはーとの魅力が詰まった対談形式の講演です。 講師1:ピアはーと顧問 かざみどり塾塾長 宮﨑 充弘氏 講師2:子育て・発達サポート かもみーる 新谷 紀子氏 サポートブック『はーとフェス』基調講演  編集
成年後見

障害のある子どもの「親亡き後問題」 安心して暮らすための準備とは? 弁護士に聞く

相続会議掲載の記事。 障害のある子どもの親は、自分たちが病気になったり亡くなったりした後も、子どもが安心して暮らし続けるためにはどうすればいいのかという不安を抱えがちです。子どもの生活支援や金銭管理の問題など、心配事がつきないといいます。こ...
障害者福祉

合理的配慮、民間も義務に 改正障害者差別解消法の施行日を閣議決定

福祉新聞掲載の記事。 政府は3月14日、改正障害者差別解消法の施行日を、2024年4月1日とする政令を閣議決定した。改正法は民間の事業者にも障害者に合理的配慮を提供するよう義務付けるもので、施行日が決まっていなかった。国や自治体にはすでに義...
Anything

“知的障害を伴う自閉症”と診断…母、息子の「療育手帳」取得に葛藤 その理由は?

Yahooニュース/オトナンサー掲載の記事。 息子さんは、4歳になった年の12月に“知的障害を伴う自閉症”と診断を受けました。約4カ月後の4月、アマミさんは悩んだ末に、障害者手帳の一つで、知的障害がある人を対象とした「療育手帳」の取得に踏み...
Anything

発達障害グレー・ひきこもり・出所者…働きづらい人を支援する「ダイバーシティ就労」とは①

Yahooニュース掲載の記事。 障害者手帳を持たない人たちのダイバーシティ就労という考え方を知った。3月に開かれたダイバーシティ就労の討論会を取材し、その利点と課題について、モデル事業を進める3つの自治体の担当者による提言を整理し、3回にわ...
Anything

「全盲の娘の友達が、母の私に教えてくれたこと」向井由美さん 第57回NHK障害福祉賞・優秀

NHKハートネット掲載の記事。 「見えない」ことの意味を理解し始めたまなちゃんに、向井さんは娘が壁に当たるかもしれないと考えています。しかしそれは、誰もが成長の中で体験することのひとつに過ぎないのではないか。子どもたちが見せてくれた、障害へ...
きょうだい児・ヤングケアラー

きょうだい 見過ごされてきた悩み・葛藤と広がる支援の輪

NHKハートネット掲載の記事。 病気や障害のある兄弟姉妹がいる人のことをひらがなで「きょうだい・きょうだい児」と表現します。きょうだいは、子どもの頃から特有の悩みを抱えやすいと言われています。周囲の期待や社会からの偏見に、自分の気持ちを押し...
Anything

不登校は子どもの最終手段?子どもへの対応や学校連携のヒント、発達障害特性と不登校の関係や、回復への必要なステップとは

LITALICO発達ナビ掲載の記事。 LITALICO発達ナビでは2023年1月に「発達障害のある子の不登校サポートセミナー」を開催しました。臨床心理士・公認心理師の初川久美子先生の特別講演では、子どもが不登校になったときの保護者の対応や、...
成年後見

海外の「成年後見制度」を概観する

Yahooニュース/幻冬舎ゴールドオンライン掲載の記事。 成年後見制度のような権利擁護支援、意思決定支援のための制度は、諸外国の多くにも存在しますが、国によってその理念や内容は様々であり、それらは日本と異なることも少なくありません。そこでニ...
Anything

障害のある子どもに出会う機会が少ない日本 インクルーシブ教育が進む海外との一番の違いとは?

Yahooニュース/AERA dot.掲載の記事。 「インクルーシブ」「インクルージョン」という言葉を知っていますか? 障害や多様性を排除するのではなく、「共生していく」という意味です。自身も障害のある子どもを持ち、滞在先のハワイでインクル...